
鍼灸治療院くつろぎです

今回もED(勃起不全・勃起障害)についてお話いたします

前回のED(インポテンツ)の鍼灸治療のブログでもお話しました、
『IIEF-5(国際勃起機能スコア)』について今回は紹介いたします。
『IIEF-5』とは
ここ最近6ヶ月で、該当する5問の簡単な質問に答えるものです。
Q1:勃起を維持する自信はどれぐらいあったか?
・非常に高い(5点)
・高い(4点)
・普通(3点)
・低い(2点)
・非常に低い(1点)
Q2:性的刺激によって勃起した場合、挿入可能な硬さになったか?
・毎回、またはほぼ毎回なった(5点)
・おおかた毎回(半分をかなり上回る回数)なった(4点)
・時々(半分くらい)なった(3点)
・たまに(半分をかなり下回る回数)なった(2点)
・まったく、またはほぼならなかった(1点)
・性的刺激はなかった(0点)
Q3:性交の際、挿入後、勃起を維持することができたか?
・毎回、おおかた毎回維持できた(5点)
・おおかた毎回(半分を上回る回数)維持できた(4点)
・時々(半分くらい)維持できた(3点)
・たまに(半分をかなり下回る回数)維持できた(2点)
・まったく、またはほぼ維持できなかった(1点)
・性交を試みなかった(0点)
Q4:性交を終了するまで勃起を維持することは困難だったか?
・困難でなかった(5点)
・やや困難だった(4点)
・困難だった(3点)
・とても困難だった(2点)
・極めて困難だった(1点)
・性交を試みなかった(0点)
Q5:性交を試みた際、満足できたか?
・毎回、またはほぼ毎回満足できた(5点)
・おおかた毎回(半分をかなり上回る回数)満足できた(4点)
・時々(半分くらい)満足できた(3点)
・たまに(半分をかなり下回る回数)満足できた(2点)
・まったく、またはほぼ満足できなかった(1点)
・性交を試みなかった(0点)
以上の質問から病態がどの程度のEDか判断します

合計が
22-25点→EDなし
17-21点→軽度
12-18点→軽度~中等度
8-11点→中等度
5-7 点→重度(※病院で検査することをお薦めします)
皆さんはどうでしたか??
この質問もEDの診断では重要な診断基準になるようで、
泌尿器科などの専門医でも使われるようです

EDは病気です。
早め早めの治療で回復が早くなります

しっかり対応していきましょうね

ED(勃起不全・勃起障害)の治療は鍼灸でも

ご相談・ご予約はこちらまで


