
鍼灸治療院 寛ぎの山田です

今日は自律神経系の疾患と鍼灸治療のお話


まず自律神経とは、
脳・中枢からの命令を内臓に伝えて
身体を正常に働かせる神経を言います

勘違いしやすいのですが、
自律神経失調症は自律神経がダメになる病気ではありません。
何もしていなくても心臓は動いていますよね

これは脳・中枢からの命令が心臓に伝わっているからです

つまり生きている限り自律神経は働き続けているということです。
なら自律神経失調症とはなにか

脳からの誤った命令が
内臓に伝わってしまうことで起こるものです

また、自律神経をコントロールする中枢は視床下部という
脳の一部にあります。
この視床下部はホルモンの分泌をする役目もあるため、
自律神経のバランスが崩れると、
成長ホルモンや性ホルモンなどにも影響が出てきます


自律神経失調症の主な症状は。。。
心臓がドキドキしたり、イライラしたり、
息切れ、めまい、耳鳴り、頭痛、だるさ、
冷え性、不安感、ほてり、摂食障害、
など
鍼灸治療を行うと、
自己免疫が高まり、
血流を良くし、
内臓の機能を調整します。
また、鎮痛効果もあります。
筋肉の緊張を緩和させるので、
過度な筋緊張にも効果的で、
自律神経系の調整には適しています

誤って脳に送られている信号を、
正常な状態になるように鍼・灸は働かせるので
症状が緩和・改善していく傾向に向かってくれるんですよ

早く改善させるためには、
規則正しい食事時間
十分な睡眠時間
適度な休養
をしっかり心がけて下さい

生活の質を見直せば、
病になりにくくなりますよ

迷わずすぐ相談

以上、山田のほのぼの日記でした

Presented by...
KUTSUROGI's Clinic of Acupuncture and Moxibustion

名古屋市 鍼灸治療院 寛ぎ 自律神経失調症