鍼灸治療院 寛ぎの山田です☆
今日はお昼から雨が降るみたいですね!
お洗濯は朝に済ませるのがいいですよ。
さて、この前妹が突然。。。
「お兄ちゃん、私UFOに連れ去られて、
手術されたことあるよ!
ちゃんと傷が残ってたんだから。」
っと意味不明な話をふってきました(´・_・`)
前触れもなく突然いいだしたので、
完全にイかれ出したな。。。(ー ー;)
と思って話をスルーしましたが、
皆さんはそんな摩訶不思議な体験をしたことありますか??
あればお聞かせくださいね☆
僕も院長もそういう話は好きです。わら
さて、夏に向けて身体のメンテナンスはできていますか??
もうすぐ梅雨の季節になりますが、
ジメジメと湿気が多くなってくると
からだもドヨぉ〜ン(*_*)っとしてきてしまいます。
そんな時はお灸!!
先人の知恵が詰まった健康法。
日本は水が豊かな国で、
また、湿気が多い所で生活しているので、
からだへの影響も大きい様です。
そこで、昔の人たちはお灸という方法で
からだから水分を少しでも減らしてやろう。
っと考えたそうです。
中国や韓国では鍼治療は非常にメジャーですが、お灸はと言うと。。。
実はあまり行わないみたいです。
日本人の体質にもあっており、
また、高温多湿な国だから艾(もぐさ)作りに適している環境のようです。
お灸は熱い!!
なんていうイメージが大きいみたいですが、
実は最近のお灸は温度も選択できるのですよ。
逆子のお灸では、
艾を捻って肌に直接乗せて火を付ける施術方法を行うので熱いですがf^_^;)
それ以外では、熱いお灸は行わないので
安心して施術を体験してみてください。
以上、山田のほのぼの日記でした☆
